LIFE Pilates Studio
スタジオのこだわ りを載せています。
『もっとLifepilatesStudioを知りたい』
balanced body社のマシン



ライフピラティススタジオで使用しているマシンはピラティスの本場アメリカに本社のあるbalanced bodyのものを取り寄せています。歴史が古く、日本のメーカーにない機能も多く、細かく足や手の位置が変更できます。
その為身長130~190cmまで対応が可能となっております。
リフォーマー
初心者の方から上級者の方まで幅広く使われています。仰向けの寝た状態は背面全体が接地しているためエクササイズ中の姿勢がどうなっているか観察しやすいのが特徴です。寝た状態から手、足を動かすため体幹と手足を切り離しての運動が可能です。けがをした兵士のリハビリ用として作ったのがこのマシンです。スプリング(バネ)使って動かします。
特にフットワークはバネの張力を重力と仮定し、抵抗することで抗重力筋、インナーマッスルを鍛えることが可能です。
ライフピラティススタジオで使用しているものはフットバー(足を置く位置)の位置が変更可能なものです。リフォーマーだけでも100種類以上のエクササイズが存在します。
キャデラック(トラッピーズテーブル)
こちらも初心者から上級者の方まで幅広く使われています。足を延ばして寝ることができるため、直立の時と同じような状態からエクササイズをすることができます。座った状態、この上に立った状態、上からぶら下がった状態など体位だけでも多くの種類がある万能なマシンです。こちらもスプリングを使って動かします。リフォーマーはスプリングが横に伸びる力で構成されていますが、キャデラックは上、もしくは下から引っ張る力になります。そのため重力下での体の扱いが上手になるのが特徴です。
チェアー
主に座った状態で使うマシンです。接地面が座面部分しかなく、ピラティスのマシンの中では不安定な部類に入ります。その為中、上級者向きといえます。スプリングの力に対してバランスをとる必要があります。フットワークでも全身のワークになるほど体幹の安定が求められます。座面に足を載せたエクササイズもありますが、いずれにしろ全身運動の強度の高いものが多いです。
オーナー高橋が厳選したプロップ



スタジオで使用している小物(プロップ)はオーナーの高橋が実際に使用し『これだ!』と思ったものを厳選しました。背骨のリリース、筋膜のリリースに役立ちます。
ピラティスに最適な環境



快適に運動いただけるように温度と湿度を常にチェックしております。冬の乾燥は呼吸の障害になり、夏の湿度は不快さをもたらします。ライフピラティススタジオは小さいスタジオだからできる細かい管理で常に快適な空間を提供します。